人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際信号旗について

ヨットでも船検の沿海備品でN旗、C旗の2枚が搭載の義務があるが、実際に救助を要請するときは携帯電話かVHFで、電気が無いときでもまだ信号紅炎があり、国際信号旗が我々小型のボートで使われる機会は少ないでしょうね
※N・C旗の意味: 我遭難しつつあり、直ちに救助を求む

しかし、初めてのヨットハーバーに入ったときにU・W旗が上がっていたら歓迎されているようで嬉しいですね。私もかって、長くお世話になったマリーナを出て他のハーバーに移るとき、僚艇がU・W旗を掲げて見送ってくれたときは本当に嬉しかった。
ヨットマンの結婚式でも良く使われます。
※U・W旗の意味 :入港船には「ようこそ!」出港船には「ご安航を祈る!」

今回、私達の仲間で係留中のマストに本船用の「R旗」が揚がっていたらレストランボートが開店していてコーヒーあるいはビールの用意が出来ている・・・と言う意味にしようと決まった。 ただし、この信号旗を持った艇はまだ1艇だけですが、請う、ご期待!

国際信号旗について_c0041039_16373638.jpg
ウエストマリンのカタログにジョッキの旗があったけど、こっちのほうがカッコがいいな。
※R旗の意味:受信する だが他に多くの意味は無い

参考に・・・
日露戦争の日本海海戦で東郷平八郎連合艦隊司令長官が全艦に、「皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ。」のZ旗信号を揚げ、全軍の士気を鼓舞した。 今でも「Z旗を揚げる」はGO・GO・GO!の合図に使われている
※Z旗の意味:私は引船が欲しい

by pac3jp | 2005-02-01 16:44 |  

<< アンカーガードを付けよう 牡蠣パーティ >>